『早く痩せたい』が一番危ない|失敗するダイエットの共通点とは?

「1ヶ月で5kg痩せたい」「来週までにウエストを細くしたい」

そんなふうに、“早く痩せたい”という気持ちからダイエットを始めたことはありませんか?
かく言う筆者も、過去に“間に合わせ”でダイエットをした経験があります。けれど、急いで痩せようとした結果はというと…

  • 無理な食事制限
  • 過度な運動
  • リバウンド

すべて経験済みです。

この記事では、ありがちな「失敗するダイエット」の共通点と、そこから抜け出すための考え方をお伝えします。

「早く痩せたい」が危険な理由

「早く痩せたい」と思うほど、極端な方法を選びがちです。

✔ 朝はスムージーだけ
✔ 夜はサラダだけ
✔ 毎日1時間以上の有酸素運動

最初のうちは体重がストンと落ちて「これならいける!」と思うかもしれません。

でもそれは体の水分や筋肉が減っているだけで、脂肪はそれほど落ちていません。

結果として…

✔ 代謝が下がって太りやすい体になる
✔ 筋肉量が減ってリバウンドしやすくなる
✔ 心も体も疲れて続かなくなる

という悪循環に陥ります。

筆者のやらかし談

筆者もかつて「1ヶ月で10kg落とすぞ!」と意気込んで一日の摂取カロリーを1,500kcalで過ごしていた時期がありました。

結果、10kgとまでは行かなかったものの数値で見れば「凄い」と言われる程度に体重は落ちました。

でも同時に落ちたのは、筋肉(筋力)と生活の楽しみ。

終わったら解放感から来る反動で食べ過ぎてしまい結局、落とした体重以上にリバウンド。

そこから「ちゃんと食べて、ちゃんと動いて、焦らず落としていく」ことの大切さを学びました。

失敗しやすいダイエットの共通点

✔ 食事を極端に減らす
✔ 摂取カロリーが基礎代謝を下回る
✔ 運動が苦行になっている
✔ 「〇〇だけ食べる」系の偏った方法
✔ 周囲に相談できない・孤独な戦いになっている

こうした方法は、一時的な成果が出ても長続きしません。

成功するダイエットの考え方

では、どうすればダイエットを“成功”させられるのでしょうか?

✔「1ヶ月で5kg」ではなく「半年で5kg」を目標に
✔ 食べながら痩せる方法(PFCバランス)を学ぶ
✔ 無理のない運動からスタートする
✔ 楽しめる食事や習慣を工夫する
✔ 数字だけでなく見た目や体感で成果を見る

急がば回れ、です。長期的に体と心が整っていく方が、最終的に早いんです。

まとめ:「急がないダイエット」が一番の近道

「早く痩せたい」は、多くの人が陥るワナです。
焦って始めたダイエットは、リバウンドや体調不良を引き起こすこともあります。

✔ 食事も運動も“無理しない”こと
✔ ゴールを「体重」ではなく「理想の状態」に置くこと
✔ 続けられる生活の中に組み込むこと

これらを意識して、遠回りに見えて一番の近道を選びましょう。

Reset+では、あなたのペースで整えていくダイエットを応援しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました