ダイエットに役立つサプリメント|おすすめ5選と選び方

ダイエット
ダイエット
この記事は約4分で読めます。
当サイトにはアフィリエイトリンクが含まれています。リンク経由で商品を購入いただくと運営者に収益が発生することがあります。

ダイエット中、「栄養が足りているか不安」「疲れやすい」「肌荒れが気になる」…そんな悩みを持つ方も多いはず。

こういった悩み、実はサプリメントをうまく使うことで、こうした問題をグッと軽減できます。

今回は初心者でも選びやすいダイエット向けサプリとその選び方を解説します。

なぜダイエットにサプリが必要なのか?

ダイエット中は、摂取カロリーを抑えることで栄養も不足しがちになります。

特にビタミンやミネラル、タンパク質の不足は、代謝の低下や体調不良、筋肉の分解を招くことも。

「食事から摂ればいい」というのは理想ですが、仕事や家事に追われる我々(特に30代のメンズ)にとっては、完璧な食生活を毎日続けるのは難しいもの。

サプリはあくまで栄養“補助食品”ですが、栄養バランスを整える強い味方になってくれます。

初心者がまず揃えたい5つのサプリ

以下の5つは、ダイエット中の体作りをサポートする定番サプリです。

ホエイプロテイン

筋トレをするなら絶対欠かせない王道サプリ。筋肉の成長を促し分解を防ぎます。またトレーニング効果を高めてくれます。甘さ控えめ&コスパ重視ならマイプロテイン が◎。

マルチビタミン&ミネラル

ダイエット中の栄養不足のリスクを軽減。コンビニ飯が続く人には必須アイテムです。PFCバランスにプラスして細かい栄養素もカバーしましょう。

クレアチン

筋力アップ&疲労軽減に。短時間でも集中して筋トレしたい人に効果的。ベンチプレスの重量に伸び悩んでいる人にもオススメ。

食物繊維(イヌリンなど)

ダイエット中の大敵は便秘。便秘が続くとメンタルにも影響してきます。また食物繊維はタンパク質の吸収を効率化してくれます。発酵食品(納豆やキムチ、ヨーグルトなど)が苦手な人、食事にあまり時間が割けない人向けに。

created by Rinker
¥2,701 (2025/09/13 12:56:00時点 楽天市場調べ-詳細)

EPA・DHA(フィッシュオイル)

筋肉の合成を促し分解を抑える、また脂肪燃焼や集中力向上など脳のパフォーマンス改善にも役立ちます。

サプリ選びのポイントと注意点

選ぶ際のポイントは以下の通り:

  • 目的を明確にする:「筋肉をつけたい」「疲労を減らしたい」など
  • 信頼できるメーカーを選ぶ:GMP認定や第三者検査の有無を確認
  • コスパと継続性:安くても継続できないものはNG
  • 過剰摂取に注意:多く摂っても効果が倍になるわけではありません

関連記事:

どこで買う?初心者におすすめの購入方法

サプリメントはドラッグストアや公式通販または大手ECサイト(Amazon・楽天)でも買えます。

しかしまとめ買いのしやすさやコスパを考えると、海外ブランドのマイプロテインが便利です。

プロテインからビタミン、オメガ3まで一通り揃い、定期的なセールも多め。
ただし、国内向けではイヌリンは取り扱いがないため、必要な場合は他のショップでの購入がおすすめです。

特にセール時は定価の半額以下になることもあるので、欲しいタイミングで一度チェックしておくと損しません。

マイプロテイン公式ページはこちら

初心者あるある(Q&A形式)

Q. サプリを飲んだだけで痩せますか?
A. 残念ながらそれはありえません。サプリはあくまで食事・運動を支える“補助役”です。まずはPFCバランスの良い食事習慣を作ることから始めましょう。

Q. どのタイミングで飲むのがベスト?
A. プロテインならトレ後30分以内、マルチビタミンは朝食後など、吸収効率を意識して取り入れるのがコツです。ただしあくまでもベストなだけなので一日の内に摂取できていれば問題はありません。

まとめ

サプリメントは、忙しい中でも自分の体をケアしながらダイエットを続けるための頼れるアイテムです。

目的に合わせてうまく取り入れることで、栄養不足や疲労感を防ぎ、効率よく体を変えていくことができます。

まずは「プロテイン」と「マルチビタミン」から試してみるのもアリ。(筆者も最低これだけは徹底しています)

無理なく継続しながら、自分に合った習慣を作っていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました